我が家の花と天竜川
昨日も雨の定休日になってしまった。したがって山はお休み。色々用事を済ませた。
そして孫の夏休みの自由研究が浜松科学館に展示されたというので家内と見に行った。
科学館にて
今日は久しぶりに涼しくなった青空なので天竜川までサイクリングした。朝は富士山が見えていたのでどうかなと思ったが9時半過ぎでは雲に隠れてしまっていた。
南アルプスも見えないがそれに連なる山々は見えていた。


川の色まで真っ青
空の青さが秋を感じる
花は葛の花が真っ盛り。何処でも覆いかぶさっていた。


天竜川の支流の安間川の河川敷は手入れされていないからすごい一面葛ばかり。

まるで小山のよう
天竜川は花が少ないけど我が家はそれなりに咲いている。
我が家の庭
特にスイフヨウが今盛り。






今年3度目のゼフィランサスが咲いてくれた。


孫が私のPCの壁紙を消してしまったので、今年の冬ヒマラヤトレッキングした時の写真を壁紙にしたらなんだか毎日雄大な景色が見れてうれしくなった。

そして孫の夏休みの自由研究が浜松科学館に展示されたというので家内と見に行った。

今日は久しぶりに涼しくなった青空なので天竜川までサイクリングした。朝は富士山が見えていたのでどうかなと思ったが9時半過ぎでは雲に隠れてしまっていた。
南アルプスも見えないがそれに連なる山々は見えていた。




花は葛の花が真っ盛り。何処でも覆いかぶさっていた。


天竜川の支流の安間川の河川敷は手入れされていないからすごい一面葛ばかり。


天竜川は花が少ないけど我が家はそれなりに咲いている。
我が家の庭
特にスイフヨウが今盛り。






今年3度目のゼフィランサスが咲いてくれた。


孫が私のPCの壁紙を消してしまったので、今年の冬ヒマラヤトレッキングした時の写真を壁紙にしたらなんだか毎日雄大な景色が見れてうれしくなった。

スポンサーサイト
<<MOA美術館と佐野美術館へ | ホーム | 自家製干瓢の出来るまで>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |