fc2ブログ

御殿場時之栖イルミネーションへ行きました

今日は祭日の定休日。久しぶりに家族で時之栖イルミネーションへ行きました。

孫の学校のためになかなか一緒に出かけれない。めったにないチャンスに何処に行こうか迷いましたが、もう少しで時之栖イルミネーションが終わるので以前から行きたかったし孫たちも喜ぶので決まりました。

その前に箱根のポーラ美術館と水族館も行きました。

ポーラ美術館は世界の有名な画家が勢ぞろいするほどの収蔵品の多いので有名で、入場料は高いけどさすが素晴らしい作品ぞろいで満足できるものでした。
作品は写真に撮れないので載せれませんので外観だけ。
ポーラ美術館入り口 1 po-rabijutukan
ヒメシャラの木が廻りに一杯植わっていました。霧にガスッた木々 1-2 po-rabijutukan

水族館は山の中になぜと変な感じでしたが、孫たちが喜ぶので行きました。
クマノミ 2 suizokukan

変わった顔の魚 2-2 suizokukan


そういえばお土産を買ってきたのでした。やはり水族館といえば干物でしょうね。というわけで秋刀魚と金目鯛。美味しそうでしょ。実はチョコレートが入っています。 omiyage.jpg



アザラシのショーがありました。アザラシは臆病で警戒心が強くてなかなか訓練は難しい動物らしくて日本では珍しいそうです。
いーい湯だなー。温泉のスタイルがTVで有名になりました 2-3 suizokukan


そしていよいよ時之栖へ。箱根の山を越え裾野へ下りたらすぐにあります。昔出来たばかりに娘が御殿場の短大時代家内と3人で行きましたが今では施設もどんどん拡張して様変わりにびっくりしました。

地ビール飲み放題、バイキングの御殿場高原ビールで先ず食事。
どうも食べ放題飲み放題は苦手です。見るもの全て食べたくなりついつい食べ過ぎます。息子たちは得意ですが私たちは、といいながら、腹いっぱい食べてしまいました。

5時からイルミネーションの開始。外は雨が本降りになっていましたが大勢の人で賑わっています。傘を差しながらのイルミネーションも悪くはないです。見事なトンネルがづっと続いています。あまりのすごさに絶句。
3-3 tokinosumika
3-4 tokinosumika
3 tokinosumika

6時からはオーロラショー。良くこのような仕掛けを考えたものだと感心しました。雨の粒に光が当たるのがなんともいえなく綺麗でした。
暗くて残念ながら写真には撮れませんでした。家内はビデオで撮れたようです。
オーロラ会場 3-2 tokinosumika


でもさすがに雨が冷たく防寒対策はみなしてきていたが、身体も冷えてきました。孫も寒いを連発していました。

そして息子の嫁だけ飲まない、いや飲めないので(助かります)運転してもらい無事に我が家に帰ってきました。
スポンサーサイト