台風一過 浜松美術協会展に行き新聞に載りました
一晩中すごい風に戦々恐々としていた定休日。恐る恐る7時ごろ外に出てみたらなんと我が家のランチの看板が見事にはがれていた。

カンナも花が綺麗になくなっていた。コスモスや酔芙蓉も無残な姿をさらしていた。昨日までに写真を撮っていて良かった。
8時ごろには青空も見えてきた。今日は漆芸の日。1時からなのでそれまで時間があるから、昨日新聞に載っていたお客さんの横田さんの作品展を細江まで見に行った。横田さんは洋画を趣味にしているがなかなか素晴らしい作品を描かれる。期待していくとスケッチながら細かい描写の天浜線(天竜浜名湖鉄道)の全ての駅を描いていた。
昨日の中日新聞に掲載された。

細江は日本画家の竹内さんの自宅も近いのでお寄りした。本人は昨日から始まった浜松美術協会展の当番で留守だった。奥様としばらく歓談して漆芸へ向かう。
ところが台風の影響で東海道線が不通となり名古屋から先生が来れないので中止になってしまった。自然災害なので月謝は払い損ということらしい。。月謝だけではない。その日の分の教材なども無駄になって結局二人分2万円ほどの損害になってしまった。とんだ所で台風のとばっちりを受けてしまった。
今日の予定ではなかったが浜松美術協会展を見に行った。
浜松美術協会展では紫苑のオーナーの作品やもちろん竹内さんの素晴らしい作品も出品していた。竹内さんは副理事長をしているし浜松の重鎮なので忙しそうだが丁度お会いすることが出来た。
私としては日本画や陶芸などの工芸品に秀作が多いような感じを受けた。
余った時間をお客さんがオーナーのギャラリー紫苑へ行った。浜松ゆかりの画家展をやっている。
昨日の中日新聞に載った。

有名画家の素晴らしい作品を堪能して、日本画家の浦田正夫さんの絵が気に入ったので買った。8号の小品ながら良い絵だ。これからお店に飾るのに丁度良さそうだ。展示会が終わったら届けてくれる。
今日は息子と嫁の誕生日(二人とも十月)を家族でお祝いして一日が終わった。
追記
今朝の朝刊を開いたら昨日浜松美術協会展に行った時の写真が夫婦で載っていました。たまたま記者さんが来ていて何気なく作品を見ていてくださいというので見ていましたらパチパチ40回ぐらいフラッシュをたいていました。その中のワンショットが載りました。恥ずかしながら公開です。


カンナも花が綺麗になくなっていた。コスモスや酔芙蓉も無残な姿をさらしていた。昨日までに写真を撮っていて良かった。
8時ごろには青空も見えてきた。今日は漆芸の日。1時からなのでそれまで時間があるから、昨日新聞に載っていたお客さんの横田さんの作品展を細江まで見に行った。横田さんは洋画を趣味にしているがなかなか素晴らしい作品を描かれる。期待していくとスケッチながら細かい描写の天浜線(天竜浜名湖鉄道)の全ての駅を描いていた。
昨日の中日新聞に掲載された。

細江は日本画家の竹内さんの自宅も近いのでお寄りした。本人は昨日から始まった浜松美術協会展の当番で留守だった。奥様としばらく歓談して漆芸へ向かう。
ところが台風の影響で東海道線が不通となり名古屋から先生が来れないので中止になってしまった。自然災害なので月謝は払い損ということらしい。。月謝だけではない。その日の分の教材なども無駄になって結局二人分2万円ほどの損害になってしまった。とんだ所で台風のとばっちりを受けてしまった。
今日の予定ではなかったが浜松美術協会展を見に行った。
浜松美術協会展では紫苑のオーナーの作品やもちろん竹内さんの素晴らしい作品も出品していた。竹内さんは副理事長をしているし浜松の重鎮なので忙しそうだが丁度お会いすることが出来た。
私としては日本画や陶芸などの工芸品に秀作が多いような感じを受けた。
余った時間をお客さんがオーナーのギャラリー紫苑へ行った。浜松ゆかりの画家展をやっている。
昨日の中日新聞に載った。

有名画家の素晴らしい作品を堪能して、日本画家の浦田正夫さんの絵が気に入ったので買った。8号の小品ながら良い絵だ。これからお店に飾るのに丁度良さそうだ。展示会が終わったら届けてくれる。
今日は息子と嫁の誕生日(二人とも十月)を家族でお祝いして一日が終わった。
追記
今朝の朝刊を開いたら昨日浜松美術協会展に行った時の写真が夫婦で載っていました。たまたま記者さんが来ていて何気なく作品を見ていてくださいというので見ていましたらパチパチ40回ぐらいフラッシュをたいていました。その中のワンショットが載りました。恥ずかしながら公開です。

スポンサーサイト
| ホーム |