fc2ブログ

天竜川をサイクリングと我が家のお花たち

最近は木曜日の度に天気に恵まれない。梅雨入りしたことだし仕方ない。5月は一度しか山に登れない。今月もまだ1度だけ。

と、愚痴を言っても始まらない。そこで今日は皮肉にも天気がいいので朝一番に天竜川へサイクリング20km。

南アルプス前衛の山々は見えるが富士山は見えない。

花も少なめだったが月見草が早朝だからまだ花が開いていた。
1-1 tukimisou1 tukimisou

ネジバナがうれしいことに芝生の上だともう遅かったが土手には咲いていた。
3-1 nejibana3 nejibana

2 azami



国道1号線拡張工事中は天竜、浜北方面へ行く場合河川敷を暫定的に通って橋の下をくぐっていたが、完成してから無用になった道路。この後どうなるか気になるところ。
4 hasi



昨日までに最近撮った我が家の花たち。


カワラナデシコ
10 nadesiko1 nadesiko


早くも咲きだしたコスモス
2 kosumosu


愛らしいヒペリカムの実 3 hiperikamu mi

4 hiperikamu
ヒペリカム。オトギリソウに似ているが一応木です。挿し木が簡単で沢山あります。

6 janomekosumosu
ジャノメコスモス。天竜川で3年前種を採ってきて蒔いたらあちらこちらに咲いています。繁殖力が強い。

紫陽花も沢山の種類が咲き出しました。 13 gakuajisai12 sumidanohanabi10 gakuajisai9 pinkunoajisai8 gakuajisai7 yamaajisai



11 zefyirannsasu
ゼフィランサスも沢山咲き出しました


息子が昨日市場で南高梅20kgを買ってきました。早速家内が甕3個に漬けました。
14 ume14-2 ume





私は部屋の片付けや模様替えで絵を替えたりしました。
ロシアの女流画家。エルミタージュ美術館修復師。アンナ・シチョゴレワの静物油絵 16 suika

創元会所属 藤原博之さん画 17 yuri


表に役目を終えたヒトリガが重なったまま昇天してた。最近は沢山見かけます。この幼虫に刺されると飛び上がるほど痛い。 5 hitoriga










スポンサーサイト