fc2ブログ

お客様に頂いた飾り物

今日宴会をされたお客様に手作りの鶴の置物を頂きました。紙で作られたよく見るものですが上手に作られています。

turu1.jpg
                                   turu2.jpg

今までにもいろいろ頂いています
ふくろうfukurou.jpg
お地蔵さんojizousan.jpg

黒猫と白猫neko.jpg

つるし鶴turusituru.jpg

つるし雛                             turusibina1.jpg

turusibina1.jpg




スポンサーサイト



ねぎの再生

お店ではよくねぎを使います。ネギトロ、鯵、ふぐ料理エトセトラ。

ねぎをきざむ時に根っこを取っておきます。negi1.jpg

それを適当な所に植えますnegi3.jpg
ねぎを切らしたときや高い時はあちらこちらに植えたねぎが大変重宝しますnegi2.jpg

今のこの季節はふぐが最高ですね

当店は息子が横浜の「駒」さんで5年の修行から帰って来てふぐ免許を取り、活きたふぐを提供しております。
先日の金曜日にも蛇の目寿司のHPを見ていただいた13名の方がふぐコースを堪能されました。大変御満足されたとのコメントに一同喜んでおります。

ところで今日の新聞ではふぐを食べた7人が中毒をおこされて病院に搬送されたと報じておりました。免許をもっていない人が調理をされたとのことです。(毎日新聞ニュース)

ふぐは免許を持ってしっかりした看板を出しているお店で食べて欲しいものです。免許を持っていなくて隠れて提供している店もあるみたいですので皆さんもしっかりしたお店で食べると安全ですのでよろしくお願い致します。

春遠からじ 飯田公園散策

今日は定休日 天気がよければ先ず山登りだが、生憎の天気でいつ降りだすやら。

そこでお家でじっとして居れない私は一人で近くの飯田公園にロウバイが咲いているという情報を頼りに出かけた。

roubai 1
                            roubai 2

roubai 4
                                    roubai 5
roubai 6
                                roubai 7

散歩しながら一周していたら池のほとりに梅が咲いていた。
koubai 1
                                koubai 2
hakubai 1
                             hakubai 2
hakubai 3
                               hakubai 4
奥のほうにはジャノメエリカが咲いていた。ジャノメにゆかりがある花だから嬉しいが小さい花なのでなかなか上手く撮れない。janomeerika.jpg

家に帰って我が家のプランターに咲いているえんどうの花も写真を撮った。この豆はツタンカーメンの副葬品で京大の教授が培養して増やした種を家内のお茶の先生に頂いて昨年蒔いたのが花が咲いてくれた。
endou 1

                              endou 2

自家製ごま豆腐

当蛇の目寿司の法事料理には必ずごま豆腐をお出ししている。自家製で心のこもった一品と好評です。
当店の料理には出来合いのものはお出ししない、必ず自家製の料理にこだわっています。中でも評判のごま豆腐を作る所を御紹介します。

先ず前の晩にくず粉の分量を量り水につけて沈殿させ灰汁を抜きます。01.jpg

材料を合わせて火に掛け、かき混ぜながら強火で固まらせます。tuyobidemazenagaru.jpg
固まったら弱火にしますdekiagari.jpg

30分ほどかき混ぜたら出来上がり。yowabinisite30funnhodokoneru.jpg

流し缶に流し込み、冷やします。適当な大きさに切って器に盛りお出しします。

ミクシーの岐阜のマイミクの方が訪ねてくれた

明けましておめでとうございます。

おかげ様で家族全員健康で明るいお正月を迎えることが出来ました。これも皆さんのおかげと感謝しております。今年も正月4日間宴会に出前にと忙しく、無事に乗り越えれたことに感謝します。

1/3には遠く岐阜県からミクシーのマイミク梨丸さんたち4人が、静岡の八高山の帰りに立寄ってくれました。大変嬉しかったです。

09,01,03nasimarusama hachikousan
09,01,03toutennnite

マイミクの方が我が家に初めて訪問してくれた記念の日になりました。
またご一緒された方と新たにマイミクになりました。


山の仲間や趣味を通じてミクシーで交流していろいろ素晴らしい情報が得られます。ありがたいことです。