fc2ブログ

今日はお盆です。今現在自家農園でとれてお店で提供できてる作物は


ただ今(7月13日)お客様に提供している自家農園で取れている野菜の種類
 
コシヒカリ(自家田んぼで昨年収穫した減農薬コシヒカリ。保管庫にて温度管理中、ご飯と寿司飯用)、
無農薬の干ぴょう(昨年夏に収穫してむいて干して保存)ただ今1週間前に交配した干ぴょうの実がだいぶ大きくなってきました。

ネギ、玉ねぎ(春先に収穫した極早生の玉ねぎの出荷した残りですが甘くて最高です)赤玉ねぎ(アーリーレッドと言って出荷した残りですがサラダにして辛味がなく美味しいです)、
ジャガイモ(メークイン、北あかり、男爵)とうもろこし(今が一番甘くて美味しいです)
春菊、ミツバ、パセリ、明日葉、ツルムラサキ、青菜、ニラ、大葉(青じそ)
きゅうり、ナス、オクラ、ピーマン、ししとう、ズッキーニ
大根
トマト、ミニトマト、スイカ(黒たまスイカがたくさん出来てとても甘いです)、プリンスメロン(たくさん出来てとても甘いです)、
いんげん、モロッコインゲン(普通のインゲンより柔らかくて美味しいです)
レモンバーム、

かぼちゃ(栗かぼちゃでホクホクして美味しいです。天ぷらが一番美味しいです)

今が一番種類が豊富で旬のうまさがあります。

稲は今年はコシヒカリを4反(1200坪)作っています。もうすぐ穂が出てきそうです。稲刈りも後1ヶ月で始める予定です。
さつまいもも収穫時期が近づいています。紅高系は出荷しますが安納芋の白と赤、人参芋、紅はるかの5種類作っています。

詳しくはhttp://hyakumeizan2345.seesaa.net/?1253153145 こちらでどうぞご覧ください


スポンサーサイト



ただ今蛇の目鮨にて提供している自家製野菜は

日頃ご愛顧ありがとうございます。

ただ今(2月21日)お客様に提供している自家菜園で取れている野菜の種類
 
コシヒカリ(自家田んぼで昨年収穫した減農薬コシヒカリ。保管庫にて温度管理中、ご飯と寿司飯用)、
無農薬の干ぴょう(昨年夏に収穫してむいて干して保存)
長ネギ(出荷は終わりましたが畑には自家消費用にまだ植わっております、必要な時に掘っています)、
新玉ねぎ(ただ今出荷が最盛期で頑張っています)
春菊、
ミツバ、
レタス、
パセリ、
明日葉、
イチゴ(ビニールハウスで100株栽培しています)、
レモンバーム、
かぼちゃ、
フキノトウ(2/19に100個程収穫しました天ぷら、ふき味噌)、
さつま芋(昨年収穫の安納芋が甘くて美味しい、天ぷらにしています)、
里芋(必要な時に掘っています)、
キンカン(甘くてわりと大きいです)などです。

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。ありがとうございます。

今年は暖冬で春のような陽気でおかげさまでお正月三が日のお寿司もご注文をたくさんいただきまして感謝致します。
無農薬野菜を宴会などのお料理に提供しておりますのでご安心してお召し上がりください。また減農薬の自家製コシヒカリでお寿司も提供しておりますのでもちもちした美味しいお寿司を召し上がっていただいて好評いただいております。ありがとうございます。

詳しいことは随時ブログにて発表しておりますのでそちらの方をご覧になってください。
http://hyakumeizan2345.seesaa.net/?1253153145

登山に興味の方はHP夫婦で登る百名山をご覧下さい。高山植物も豊富に掲載されていますし、山の写真もたくさんございます。
最近は農作業が忙しく登山の回数が減っておりますが年相応に頑張りたいと思います。
http://www.geocities.jp/hyakumeizan2345/index.html

どうぞ今年もよろしくお願いいたします

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

今年も一年が始まりました。皆さん良いお年をお迎えのこととお喜び致します。
当店もお蔭さまで出前、宴会と多くのご注文をいただきまして好調な滑り出しを迎えました。これもひとえに皆様のおかげと感謝致します。

鏡開きも終わり、各地の成人式も何事もなく終了。一時は大荒れの成人式も聞きましたが嘘のように穏やかな成人式が執り行われたようで何よりです。

正月気分も一段落。我が家は白ネギの出荷がお店の隙を見ては最盛期に入っています。暮れに比べて値が下がったと息子は言っていますが、まだまだ畑は半分ほど白ネギが植わっております。全部掘るまでは頑張るしかありません。昨夜も遅くまで出荷作業を頑張っていたようです。

お蔭さまでシャリは自家製のお米コシヒカリで握っていますのでもっちりして好評です。皆様のお口に入って喜ばれますよう精進いたします。

どうぞこれからもよろしくお願い致します。

いよいよ自家製コシヒカリでにぎる

自家農園

今年の3月にY町にて農業資格と農地を取得。
平日は毎日天気が良い時にランチ時間は店に戻りながら午前と午後片道6Kmを往復、野菜をはじめ米も自前の田んぼで作り、昨日いよいよコシヒカリの白米でお寿司をにぎり始める。

DSC02186.jpg

DSC02174.jpg

艶やかな美味しいお米で最初ご飯で頂いたが大変満足できるものだった。

野菜は主に私が作っているが出荷用の玉ねぎや白ネギは息子夫婦が作っている。じゃがいも、きゅうりやトマト、枝豆、ナス、ピーマン、シシトウ、インゲン、オクラ、ツルムラサキ、モロヘイヤ、とうもろこしなど20種類ほどの取れたて野菜はお店でもお客さんに提供して、無農薬野菜として安心して食べていただいている。

まもなく里芋とさつま芋も本格的な収穫時期に入る。

お米もほぼ無農薬でイナゴなどが刈り入れまで飛び交っていた。なるべくお客さんや我々も安心して食べたいと今年から挑戦が始まった。

今は冬野菜や玉ねぎの準備が忙しい。白菜、ホーレン草、春菊、大根、高菜、レタスも挑戦中。
10月になったら春野菜の種まきも始まる。

これからの蛇の目鮨をどうぞご贔屓によろしくお願い致します。
詳しいことは「夫婦で登る百名山ブログ」
http://hyakumeizan2345.seesaa.net/
でご覧になってください。